礼儀について

毎練習の後には必ず、監督、コーチからの ”お話し”があります。

野球に関することもあれば、日常生活、体験談、内容は多義にわたります。
普段、親から言われていることでも、監督、コーチ陣の口からとなると
子供たちの聞く姿勢も違うものだと、感心します。
ある日の監督からのお話し・・
「・・挨拶をきちんとすること。何でもよいから、とにかく挨拶する!!
知らない人でも、こんにちは!の声がけができれば、たいていのことは大丈夫だ。
そして自分が、大好きな野球をやっていられることに、感謝すること。
野球以前に礼儀。挨拶、感謝の気持ちを常に持っていること。」
普段の練習の時はもちろん、公式戦や練習試合などで見る、子供たちの大きな挨拶は
みているだけで、すがすがしい気持ちにさせられます。

 

 

悔し涙

努力した事が結果として上手くいく事もあれば、いかない事もあります。
どちらも大切な経験だと思いますが、

「くやしい」という思いは、成長への第一歩ですね。
厳しい練習を続けたのに、ヒットが打てない・・エラーをしてしまった・・
もしくは・・練習をさぼってしまった。
理由はいろいろ。でも悔しいのです。
今度はヒット打つぞ! フライとるぞ! 試合に勝つぞ!
そのための努力を、そして何をすべきか、子供たちは自分なりに考えていきます。
心に響く経験を沢山して、成長してほしいと思います。

歯をくいしばって、涙をこらえる子供、遠慮なくポロポロ涙を流す子供。
つられて泣きそうな思いをこらえ・・・
その涙が、いつか大きな笑顔と、自信につながることを信じて、
そっと見守りたいと思います。

 


   

チームワーク

今は人数が少ないチームゆえ、練習は全学年一緒に行っています。
入部したばかりの子供はルールなど全くわかりません。
人に教えることは大人でも難しいことです。
自分が理解したうえで、相手に上手く教えることは子供にとっては更に試練です 。
理論だて、口頭でとにかく説明しきる子、実際に見本を見せる子、
プロ野球の試合のシーンまでしゃべりだす子。千差万別ですね。

団体競技である野球は、一人一人が上手くならなければ、試合に勝つことは難しいと思います。
もちろん個人の目標としては、ホームラン打ちたい。アウトをとりたい。などの思いはありますが
やっぱり試合に勝ちたいのです。
そのためにはどうしたらよいのか? 子供たちは実体験として学んでいます。

お互いに切磋琢磨し、成長した子供たちの晴れ姿をみたいものです。
 ”一人はみんなのために。みんなは一人のために。”
さあ、今年はたくさんの勝利を! 祈っています。

体力アップについて

運動神経というのは、持って生まれたものだと思っていました。

実はそうでもないのかもしれない・・・と考えたりします。
小学校2年生で入部した子供のお話しです。
どちらかといえば、運動は苦手だったA君。
野球を始めて一年過ぎるころ、「マラソンの練習が楽しい!」と。
土日、ほぼ終日グラウンドでの練習は、自然と体力のUPになっているのですね。
走り終えた時の爽快な気持ちを、体が覚えたのだと思います。


どうせだめだから・・・とあきらめていた小学校の運動会、リレー選手選考会。
「今年は、選ばれるかもしれない!。」
この前向きな気持ちを育てることは、親にとって悩みの1つだと思いますが、
野球をはじめたことがきっかけであると思うと、チームとしても嬉しいです!

 

 

野球を始めて

 

今の小学生はなかなか忙しいものです。
学校の宿題はもちろん、習い事や、学習塾、友人との時間。
平日にやりきれない(特に宿題・・)あれこれを、週末にまとめてこなすという

習慣であった我が家です。
週末(土、日)の野球をはじめてしばらくは、正直きつかったなと思います。

日曜の夜、泣きべそかきながら宿題をこなすことも多く、

「そんなことなら、野球は続けられないよ。」と、親子会議も一度や二度ではなかったです。
それでも「やめる。」と言うことは全くなく、、、

当たり前のことですが、その日のうちにやらなくては行けない事を

自分からやるようになってきたなと、感じる今日この頃です。

時間はかかりましたが、親としては嬉しいかぎりです。
”本気で打ち込めること” と出会えたことは、とっても幸せなことだと感じています。